近年来,日本对北冰洋的战略关注不断升温,并积极行动参与北冰洋地区事务。日本对北冰洋的关注和参与既有各国日益关注北冰洋问题的国际背景,也受到日本自身国策及海洋战略的驱动。日本对北冰洋战略价值的认识是多方面的,包括地缘政治与安全、资源与能源、航路与贸易、气候与环境、国际影响力等。日本主动提升北冰洋在其国家战略中的地位,强化政策制定和执行机制,积极参与国际科研合作,介入油气开发和航路开拓,策动“北冰洋外交”以增强国际影响力,从而融入北冰洋开发的利益分享和规则建构过程,确保和争取国家利益。
近年、日本は北極海に対する戦略的関心を高めてきており、積極的に北極のガバナンスに関与するようになってきた。北極海に対する日本の戦略的関心と行動は、各国の北極海への関心が高まりつつあるという国際的な背景にもよるが、日本自身の国家戦略及び海洋戦略にも動かされている。北極海の戦略的な価値に対する日本の認識は、地政学と安全保障·資源とエネルギー·航路と貿易·気候と自然環境·国際的な影響力など、多方面にわたるものである。日本は、国家戦略における北極海の地位を積極的に向上させて、政策策定と施行のメカニズムを強化し、北極海の国際共同研究に積極的に参画し、エネルギーと貿易ルートの開発に関与し、「北極海外交」の展開を以って国際的な影響力アップを図り、北極海開発の利益分配とルール作りの過程に加わって、日本の国益確保を目論んでいる。