“北京-东京论坛”自2005年以来已举办13届,是目前中日间高层次的公共交流平台之一。年度性舆论调查是该论坛的重要组成部分。十余年来的调查显示,由于历史问题、领土争端、地缘政治与国家安全等多重因素的复合作用,中日相互负面认知占主流且呈现固化趋势。2017年的调查结果出现了一些积极变化,但是基本面并没有改变。在新的历史起点上,中日两国需要认真研究认知现状背后的深层次问题,通过转变思维方式、改善认知结构,推动彼此印象向善向好,在此基础上构建相互尊重、公平正义、合作共赢的新型中日关系。
北京ー東京フォーラムは2005年開催されて以来十三年目になり、中日間ハイレベルのパブリックデイプロマシーのプラットフォームに成長し、年に一度行われる中日関係世論調査はその重要な一部分になっている。これまでの調査結果によると、歴史問題、領土問題、安全問題などの複合的な作用で、両国の世論は互いにネガテイーブなイメージと認識が主流になっていて、固定化される傾向がみられる。2017年には積極的な変化が少し出来たが、基本的な状況は変わっていない。今、中日関係が新しい時代に入り、いままでの認識状況の問題と原因をよく研究、分析し、思考方式を改善し、相互尊重、公平正義、協力·ウィンウィン新しい両国関係を構築する必要がある。