文章详细页面

众参两院选举对日本政党政治的影响
在线阅读 收藏

2012年年底举行的众议院大选和2013年7月举行的参议院定期选举,是现代日本政治史上具有重要意义的国政选举。这两次国政选举,不仅使短暂失去执政权的自民党再度上台执政,并解决了困扰日本长达六年之久的朝野政党分治众参两院的非均衡国会结构,而且给日本政党政治的走向带来重要影响。战后长期以来发挥重要牵制作用的左翼革新政党在众议院的生存空间及其发挥的作用被进一步“压缩”,政党政治右倾化趋势将持续相当长的时期。自民党在保守偏右政治势力的领导下,将进一步加速“正常国家化”和军事大国化进程。21世纪日本政治更需要左翼政党有所作为。对左翼政党来说,如何提高和扩大自身的影响力和生存空间是一个重大课题。

2012年末に行った衆議院総選挙と2013年7月に行った参議院通常選挙は、現代日本の政治史における重大な意味のある国政選挙である。この二つの国政選挙によって、一時執政権を失った自民党が再び政権を奪還し、日本を悩ませたねじれ国会を6年ぶりに解消させただけではなく、日本政党政治の行方にも重大な影響をもたらしている。戦後長い間、重要な牽制の役割を発揮してきた左翼革新政党は衆議院における議席を多く失ってしまい、政党政治の右傾化が相当長く続けていくであろう。自民党が保守的且つ右寄りの政治勢力の指導の元で、更に普通国家化と軍事大国化を加速するであろう。21世紀の日本政治は左翼政党の活躍がもっと必要とされる。左翼政党にとって、いかに自身の影響力及び生存空間を拡大するかは重大な課題である。

帮助中心电脑版